鮨と魚料理の保広ブログ

尾道の『鮨と魚料理 保広』若大将の気まぐれなブログです。

2018年2月28日水曜日

お店でのお仕事。


当店で働いていただくアルバイトさんの為の情報ページが完成いたしました。

続きを読む »
投稿者 保広店長 時刻: 23:58 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有

2018年2月21日水曜日

地物のトリ貝。


赤貝と同じく地物のトリ貝も肉厚で旬を迎えてますよ。

続きを読む »
投稿者 保広店長 時刻: 1:21 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!Twitter で共有するFacebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

鮨と魚料理 保広

注目の記事

小えびが獲れ始めました。

百島に近い鹿島辺りで獲れる地物の小海老が梅雨になってやっと獲れ始めました。

保広保広公式サイト

よく読まれている記事

  • キス漁が解禁
    四月になって刺し網で獲るキス漁が始まりましたよ。
  • 今が旬の瀬戸のトリガイ
    冬から春にかけての瀬戸内のお楽しみは赤貝、平貝、トリガイ等の貝類。なかでもトリガイは肉厚になって旬をむかえてます。 因島の東側にポッコリと浮かぶ百貫島。この辺りのひうち灘は水深25m位の深めで底引き漁での赤貝やトリガイの網代です。 殻は柔らかく手で割って取り出します。黒い色を残す...
  • デベラの刺身
    師走になって瀬戸内・尾道のデベラの刺身が美味しくなってきました。
  • 名残の寒ブリ
    富山・氷見沖の定置網で獲れる鰤のブランド『氷見の寒ブリ』も終盤を迎えました。
  • 初夏の因島を訪ねて
    10連休中は通りすぎる大勢のサイクリストを横目に大激戦な尾道のGWも終了。 連休中に思い描いていた『白滝山の除虫菊と眺め』が見たくて因島へ自転車で行ってきました。

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2022 (6)
    • ►  8月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2021 (16)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2020 (12)
    • ►  12月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2019 (18)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (1)
  • ▼  2018 (26)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ▼  2月 (2)
      • お店でのお仕事。
      • 地物のトリ貝。
    • ►  1月 (4)
  • ►  2017 (35)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (3)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (5)
  • ►  2016 (57)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (5)
    • ►  9月 (5)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (5)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (8)
    • ►  1月 (8)
  • ►  2015 (85)
    • ►  12月 (8)
    • ►  11月 (11)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (8)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (7)
    • ►  5月 (8)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (6)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2014 (29)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (10)
    • ►  9月 (10)
「画像ウィンドウ」テーマ. Powered by Blogger.