2016年12月22日木曜日

赤ナマコで日本酒を


遅ればせながら赤ナマコが柔らかくて美味しいシーズンになってきましたよ。

2016年12月15日木曜日

買い出しに暮の京都へ。


気がつけば12月。今年の尾道は暖かい日が続いてるので師走な気が致しませんがあと
約2週間でお正月ですね。新年から道具も新調して気持ち良くお仕事に取り組める様に恒例の買い出しに師走の京都へ行って来ました。

2016年12月7日水曜日

地物の赤貝が獲れ始めました。



冬から春頃まで獲れる待望の瀬戸内の赤貝が獲れ始めました。地物なので大きさも不揃いです。

2016年11月19日土曜日

2016年11月13日日曜日

ワタリガニが旨い。


尾道の冬の主役『ワタリガニ』のメスが子を持ち始めて美味しくなってきました。

2016年11月5日土曜日

2016年10月30日日曜日

2016年10月26日水曜日

宮島・弥山山頂へ。


ブラタモリに影響されて第二弾、息子を出汁にして宮島・弥山のいただきに初めて訪れてみました。

2016年10月21日金曜日

2016年10月10日月曜日

布刈の鯛が食べごろ。


瀬戸内・尾道の天然鯛が一年で一番脂がのって美味しい時季になってきました。

2016年10月1日土曜日

気仙沼港から届いた待望の戻りガツヲ。


待ちに待ったカツヲ水揚げ量日本一の気仙沼からやっと脂の乗った戻りガツヲが入荷しました。

2016年9月29日木曜日

車海老が最盛期。


初夏頃からボチボチ獲れて始めた尾道の海老たち。小エビ、シラサ海老は徐々に減ってしまいましたが車海老がひと月くらい前から良く獲れてますよ。

2016年9月22日木曜日

獲れ始めた甲イカ。


瀬戸内の甲イカ(背中に白い船のあるイカ)がまだまだ小さいですが獲れ始めました。

2016年9月12日月曜日

憧れのビワイチへ。


京都も好きですが更に魅力的な滋賀県。彦根城、長浜城、佐和山城、賤ヶ岳古戦場。ずっと前から訪れてみたかった場所が琵琶湖の北、湖北にある。全てを満喫するために琵琶湖一周(ビワイチ)に挑戦してみました。

2016年9月5日月曜日

振替休業のお知らせ。


勝手ながら9月5日(月)〜9月7日(水)までお盆の振替でお休みさせていただきます。

2016年9月1日木曜日

尾道の栗。

     今日は栗の収穫にお邪魔して来ました。尾道の栗が採れ始めましたよ。


2016年8月26日金曜日

シャコが揚がり始めました。


七月末頃からシャコが獲れ始めてましたがここに来て身もシッカリ詰まって美味しくなってますよ。

2016年7月27日水曜日

ひととき8月号。


東海道・山陽新幹線グリーン車内の各座席ごとに毎月搭載されてる『ひととき』8月号に紹介していただきました。
期間は7月20日からひと月の間です。

2016年7月8日金曜日

栃木から群馬へ(研修旅行?パート2)。


お休み二日目。栃木県小山市から群馬県沼田市へ(約100km)自転車で行くつもりでしたが地元の方の情報では高低差がかなりあると聞き断念。

2016年7月7日木曜日

干瓢の本場を訪ねて(研修旅行パート1)。


かねてからの念願であった干瓢の本場、栃木県下野市の横島さんの干瓢づくりにお忙しい中お邪魔させていただきました。

2016年7月1日金曜日

臨時休業のお知らせ。


ゴールデンウィーク(随分昔の事ですが)の代休として
7月3日(日)〜7月5日(火)まで勝手ながらお休みさせていただきます。

2016年6月20日月曜日

京都の賀茂茄子。


京都・上賀茂から賀茂茄子が届きました。実が詰まってズシッと重たいですね。

2016年6月15日水曜日

2016年6月7日火曜日

念願の鯛漁へ。

昨日、長年の念願であった鯛の専属漁師さんの船に同行させてもらいました。
この日は大潮と漁には悪条件の中、店のお休みに合わせていただきました。

『漁場は何処だろう?』『いつから漁は始まるんだろうか』と周りの島々を眺めてた矢先おばちゃんがいきなりブイを流してゴチ網漁は始まりました。

2016年6月4日土曜日

函館産の本マグロ。


初夏の今頃獲れる小型の本マグロ35kgの生が初入荷しました。
青森の大間産と同様に函館の南かやべ漁協の魚は扱いが良いそうで期待してました。

2016年5月27日金曜日

今限定の水イカ。


今だけしか獲れない瀬戸内の水イカ(アオリイカ)が獲れ始めました。
早速に上刺身の主役に。

2016年5月20日金曜日

2016年5月9日月曜日

キスが獲れ始めました。


瀬戸内のキスが良い頃になってきました。冬場は砂に潜って底引き漁でしか獲れませんでしたが釣ったり網で捕まえたりと量が獲れるようになってきました。

2016年5月4日水曜日

名残の地サワラ。


先月末頃から地物のサワラが獲れ始めました。この辺りで獲れるのはホント短期間で鮮度良く脂も乗ってますが子や白子もあってお腹もフックラしてます。

2016年5月2日月曜日

2016年4月28日木曜日

瀬戸内の初ハモ獲れました。


今季初めてハモが獲れました。
場所は因島東沖の鏡が浦でここらで太刀魚も獲れるトコロだそうです。
大きさは大小あって量は未だ少ない様でこれからが本番ですね。
早速にハモを湯引いて梅肉でサッパリといただきませう。

2016年4月23日土曜日

尾道みなと祭りと天寧寺のボタン。


明日、明後日の『尾道みなと祭り』の支度が整った様ですね。ご苦労様です。
天気良く雨が降らないと良いですね。

2016年4月18日月曜日

ウニが始まりました。


萩の黒ウニ、瀬戸内の赤ウニ、そして舞鶴のムラサキウニ。
近場の旨いウニが獲れ始めましたよ。

2016年4月9日土曜日

雨後のタケノコ掘り。


週一で訪れてる福山大学辺りの東村町。旨いタケノコが採れる高橋さんちの戸田山はこちらにあります。
今日は掘るところを見せて頂きました。

2016年4月7日木曜日

満開なう。



昨夜は仕事が早く終わったので名残を惜しんで満開の千光寺山へ登ってみました。

2016年4月6日水曜日

お気がるににどうぞ。


初めてのお客さんがお店の雰囲気を知って頂くのに『入店イメージ』のビデオが出来ました。

2016年3月31日木曜日

そろそろ桜鯛。


瀬戸内・尾道産の天然鯛も色付いて『桜鯛』と呼ばれる頃になってきましたよ。

2016年3月15日火曜日

2016年3月9日水曜日

アマテガレイの出番ですよ。



3月になってココ瀬戸内・尾道ではアマテガレイが獲れ始めました。
アマテガレイは手のひら位の大きさで良く肥えて美味しいのは春。
こちらでは別名『花見ガレイ』とも呼ばれてて花見の頃が最高の時を迎えます。

2016年3月5日土曜日

手長タコ獲れ始めました。

瀬戸内の手長ダコが獲れてきましたよ。底引き漁でシャコを捕まえるのと同じ所で獲れるそうです。

2016年2月18日木曜日

シャコのシーズン到来。

相変わらず獲れる量は昔と比べてかなり少ないそうですが尾道のシャコ、味がしてきましたよ。

2016年2月13日土曜日

2016年2月12日金曜日

2016年2月11日木曜日

2016年2月9日火曜日

氷見のメジマグロが初入荷なう。

富山・氷見沖の定置網で獲れたメジマグロ10.3kgが今季初めて入荷致しましたよ。
今年はブリと同様に中々入荷もなかったのですがやっと獲れましたね。


2016年2月2日火曜日

節分に恵方巻き。

明日は節分ですね。節分と言えば豆まき。尾道・西国寺さんでは毎年恒例で年男が豆をまきます。中には当たりもあって皆さん毎年楽しみにされてるそうです。

2016年1月31日日曜日

地物のタケノコ採れ始めなう。

お隣の松永北の東村のタケノコが本日初めて採れました。
京都経由で九州のタケノコは扱ってたのですが地物が一月末に採れるのは今までで一番の早さです。暖かかったからですかね。

2016年1月23日土曜日

寒波を前に爆買いなう!。

今週末は相当な寒波到来の模様ですね。
温暖な尾道でもかなり積もるのではと皆さん心配されておりました。


2016年1月13日水曜日

尾道産のワケギ。

広島県は全国で一番の『わけぎ』の生産量。そして、その半数以上はココ尾道で育った尾道産の『わけぎ』です。


2016年1月11日月曜日